新田眼科

伊勢崎で白内障・緑内障・涙道等の豊富な手術実績の眼科

お問い合わせ・予約受付

tel.0270-26-2700

診療時間 / 午前 8:45 - 12:00 午後 13:45 - 17:00
土曜 8:45 - 13:00迄(午後休診)

休診日 / 木曜・土曜(午後)・日曜・祝日

  • HOME
  • 診療のご案内
  • 新田眼科について
    • 新田眼科の理念
    • 新田眼科の特長
    • 手術実績
    • 院内風景
  • 治療・手術について
    • 涙道(なみだ目)
    • 白内障/自由診療 多焦点レンズ
    • 緑内障
    • 硝子体
    • 眼形成(眼瞼下垂)
    • オルソケラトロジー(近視矯正法)
    • ドライアイ
  • 医師紹介
  • 院内設備
  • 医療関係者の方へ
  • よくある質問
  • 交通アクセス
  1. HOME
  2. 院長blog
2020年4月20日 / 最終更新日 : 2020年4月20日 nitta-ganka 院長blog

オルソケラトロジー

オルソケラトロジーは眠っているときにコンタクトレンズを装着することで、近視を取り除き、昼間は眼鏡なしで生活できるようになる治療です。小学生から使用できるようになりました。サッカーやバスケなど動きの激しいスポーツをしている […]

2020年4月16日 / 最終更新日 : 2020年4月16日 nitta-ganka 院長blog

コロナウイルスへの取り組み

コロナウイルスの広がりとともに、眼科を受診されることを大変にご心配されていると思います。新田眼科ではホームページに載せているように様々な取り組みをしています。特に人体に無害でウイルスに効果がある次亜塩素酸を、10数台の噴 […]

2019年6月23日 / 最終更新日 : 2019年6月23日 nitta-ganka 院長blog

外来スペースをリニューアルしました。

5月の連休を利用し 外来スペースをリニューアルしました。 今まではオープンスペースで診療していましたが、 プライバシーに配慮し 個室の診察室を3部屋作りました。 照明もLEDに交換しましたので、全体が明るくなりました。 […]

2018年9月16日 / 最終更新日 : 2018年9月16日 nitta-ganka 院長blog

緑内障学会に出席しました。

新潟で行われた緑内障学会に出席しました。OCT血管撮影を用いた循環の話や、眼圧以外の危険因子の事、低侵襲な手術の評価など有益な話が聞けました。

2018年7月1日 / 最終更新日 : 2018年7月1日 nitta-ganka 院長blog

白内障屈折矯正学会に出席しました。

新しい多焦点眼内レンズが出るようですが、まだ、近くから遠くまでよく見えるレンズは無いようです。患者さんが何を最も求めるのか、よく納得されてレンズを選んでいただくのが大切なようです。日進月歩の変化を見ますと、近い将来30代 […]

2018年6月9日 / 最終更新日 : 2018年6月9日 nitta-ganka 院長blog

眼形成外科学会で発表しました。

眼形成外科学会で、先天性鼻涙管閉塞症のシンポジウムがありました。シンポジストとして4年間425例の報告をしました。これからの治療の方向について実りあるシンポジウムとなりました。

2018年1月29日 / 最終更新日 : 2018年1月29日 nitta-ganka 院長blog

眼科手術学会で発表しました。

1月26日から28日まで京都で開催された眼科手術学会に出席しました。私は涙道の発表をしました。今回の学会の発表の中で興味深かったのは、角膜の再生医療でした。培養した角膜細胞を目の中に入れますと、濁った角膜が透明になります […]

2018年1月5日 / 最終更新日 : 2018年1月5日 nitta-ganka 院長blog

今年もよろしくお願いいたします。新年の抱負です。

1月5日から平成30年の診療が始まります。昨年は、新しい緑内障手術(眼内からの流出路再建術)を始めました。また、最新のフェムトセカンドレーザーを導入して多焦点眼内レンズを用いた白内障手術をさらに進化させてきました。今、手 […]

2017年7月5日 / 最終更新日 : 2017年7月5日 nitta-ganka 院長blog

涙目の新しい手術方法について学会で発表してきました.

少し前になりますが、6月3日に開催された日本眼形成再建外科学会で、発表をしてきました。内容は、涙目の患者さんに対して行う「結膜涙嚢鼻腔吻合術」という手術方法についてです。涙目の原因にも様々なものがありますが、涙小管という […]

2017年4月9日 / 最終更新日 : 2017年4月9日 nitta-ganka 院長blog

県小児科総会で、「3歳児健診に眼科検査を行う大切さ」を講演しました。

8日、群馬県小児科総会で「3歳児健診に眼科検査を行う重要性」について講演させていただきました。身長は中学になっても伸びますが、視力や両眼視機能(立体感)は小学校に上がるまでにほぼ完成してしまいます。就学児健診で発見された […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

カテゴリー

  • お知らせ (32)
  • 院長blog (14)
2023年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« 10月    

最近の投稿

  • 年末年始お休みのお知らせ 2022年10月22日
  • 夏休みのお知らせ 2022年5月27日
  • 年末年始お休みのお知らせ 2021年10月27日
  • 土曜の受付時間変更のお知らせ 2021年10月22日
  • お盆休みのお知らせ 2021年5月21日
新田眼科涙道、緑内障、白内障、硝子体、眼形成を軸とした北関東随一の症例実績と最新設備を完備した医療機関です。
0270-26-2700
tel:0270-26-2700

新田眼科[駐車場完備]
住所 / 〒372-0812 群馬県伊勢崎市連取町2349-1

診療日
診療
時間
月 火 水 木 金 土 日/祝
8:45
~
12:00
◎ ◎ ◎ 休 ◎ ◎
13:00迄
休
13:45
~
17:00
◎ ◎ ◎ 休 ◎ 休 休

診療時間
午前 8:45~12:00(土曜13:00迄)
午後 13:45~17:00
休診日 / 木曜・土曜(午後)・日曜・祝日
※平日は予約制です。
初めての方・急病の方は予約なしで受付いたします。
※土曜日は来院していただいた順番で受付しております。

  • HOME
  • 診療のご案内
  • 新田眼科について
  • 白内障/自由診療 多焦点レンズ
  • 涙道(なみだ目)
  • 緑内障
  • 硝子体
  • 眼形成(眼瞼下垂)
  • オルソケラトロジー(近視矯正法)
  • ドライアイ
  • 医師紹介
  • 院内風景
  • 院内設備
  • 交通アクセス
  • 医療関係者の方へ

東松山 にった歯科

Copyright © 新田眼科 All Rights Reserved.